岩戸山

(岩戸山)

祇園祭の前祭に巡行する曳山。

日本神話の「国生み」と「天岩戸」に因む山。
鬮取らずで、前祭を巡行する。

【ご利益】
開運のご利益があるとされる。

【歴史】
文政8(1825)年、欄縁を新調。
昭和61(1986)年、見送「日月龍百人唐子遊文」を復元新調。
平成15(2003)年、一番水引、二番水引を新調。
平成16(2004)年、三番水引を新調。

【御神体】

岩戸山 「御神体人形」

(御神体人形)

御神体人形は、伊弉諾尊、天照大御神、手力男命。

【真松】

岩戸山 真松

(真松)

真松。

【屋根】

岩戸山 屋根

(屋根)

岩戸山 屋根

(屋根)

岩戸山 屋根

(屋根)

屋根。

屋根の装飾

岩戸山 「素戔鳴尊像」

(素戔鳴尊像)

岩戸山 「八岐大蛇像」

(八岐大蛇像)

寛政6(1794)年に付けられた大屋根の破風には、正面に素戔鳴尊、後部に八岐大蛇の彫刻が為されている。

岩戸山 屋根裏「金地着彩鶺鴒図」

(屋根裏「金地着彩鶺鴒図」)

岩戸山 軒裏「金地彩草花図」

(軒裏「金地彩草花図」)

屋根裏には、「金地着彩鶺鴒図」、軒裏には「金地彩草花図」が描かれている。

【水引】

岩戸山 天水引と下水引

(天水引と下水引)

岩戸山 天水引「緋羅紗地鳳凰丸」

(天水引「緋羅紗地鳳凰丸」)

天水引は、「緋羅紗地鳳凰丸」刺繍。

一番水引。

岩戸山 一番水引「波鳳凰図綾地錦」

(一番水引「波鳳凰図綾地錦」)

岩戸山 一番水引「波鳳凰図綾地錦」

(一番水引「波鳳凰図綾地錦」)

岩戸山 一番水引「波鳳凰図綾地錦」

(一番水引「波鳳凰図綾地錦」)

岩戸山 一番水引「波鳳凰図綾地錦」

(一番水引「波鳳凰図綾地錦」)


二番水引。

岩戸山 二番水引「緋羅紗地宝相華文」

(二番水引「緋羅紗地宝相華文」)

岩戸山 二番水引「緋羅紗地宝相華文」

(二番水引「緋羅紗地宝相華文」)

岩戸山 二番水引「緋羅紗地宝相華文」

(二番水引「緋羅紗地宝相華文」)

岩戸山 二番水引「緋羅紗地宝相華文」

(二番水引「緋羅紗地宝相華文」)


三番水引。

岩戸山 天三番水引「紺金地瑞雲巴木瓜文」

(三番水引「紺金地瑞雲巴木瓜文」)

下水引は、一番水引が「波鳳凰図綾地錦」綴錦。二番水引が「緋羅紗地宝相華文」刺繍。三番水引が「紺金地瑞雲巴木瓜文」綴織。

【前掛】

岩戸山 前掛「唐獅子玉取文様」」緞通

(前掛「唐獅子玉取文様」」)

前掛は、「唐獅子玉取文様」中国段通。

【胴掛】

岩戸山 胴掛「中東連花葉鳥文」緞通

(胴掛「中東連花葉鳥文」)

岩戸山 胴掛「中東連花葉鳥文」緞通

(胴掛「中東連花葉鳥文」)

岩戸山 胴掛「中東連花葉鳥文」緞通

(胴掛「中東連花葉鳥文」)

岩戸山 胴掛「中東連花葉鳥文」緞通

(胴掛「中東連花葉鳥文」)


【後掛】

岩戸山 後胴

(後掛)

胴掛と後掛は、「中東連花葉鳥文」緞通。

【見送り】

岩戸山 見送「段地十字花章」綴錦

(見送「日月龍百人唐子遊文」)

岩戸山 見送「ヴェネチア」

(見送「ヴェネチア」)

見送は、「中東連花葉鳥文」綴錦。「日月龍百人唐子遊文」緞錦、「ヴェネチア」等を所有。

【隅房】

岩戸山 隅房

(隅房)

隅房。

【日程】
7月11日、山建て。
7月13日、曳初め。
7月16日、宵山。
7月17日、巡行。

地図 岩戸山

京都市下京区新町通高辻上ル岩戸山町。

pagetop