鈴鹿山

(鈴鹿山)

祇園祭の前祭に巡行する山。

鈴鹿明神(瀬織津姫神)を祀る山。
「しづか山」と呼ばれたこともある。

【ご利益】
雷除けと安産のご利益があるとされる。

【歴史】
昭和41(1966)年、前祭と後祭の合併に抗議し居祭として巡行には不参加。
昭和57(1987)年、見送を新調する。
平成13(2001)年、胴掛を新調する。
平成14(2002)年、会所を新しくする。

【御神体人形】

鈴鹿山

(鈴鹿山 御神体人形)

瀬織津姫神は、鈴鹿峠を行き交う人々を襲う鬼を退治した女神。御神体人形は、神面を被っている。鳥居の「鈴鹿山」の文字は明治時代の京都府知事槇村正直の筆に依るもの。

【前掛】
前掛は、「黄砂の道」綴織。

【胴掛】
胴掛「桜図」。

鈴鹿山 胴掛「桜図」綴織

(胴掛「桜図」)


胴掛「紅葉図」。

鈴鹿山 胴掛「紅葉図」綴織

(胴掛「紅葉図」)

鈴鹿山 胴掛「紅葉図」綴織

(胴掛「紅葉図」)

鈴鹿山 胴掛「紅葉図」綴織

(胴掛「紅葉図」)

鈴鹿山 胴掛「紅葉図」綴織

(胴掛「紅葉図」)

胴掛は、「桜図」綴織、「紅葉図」綴織が使われる。他に「百仙人図」綴織を所有。

【後掛】
後掛は、「群禽譜」。

【見送】

鈴鹿山 見送「牡丹鳳凰文」刺繍

(見送「牡丹鳳凰文」)

鈴鹿山  見送「ハワイの蘭花図」綴織

(見送「ハワイの蘭花図」)

見送は、「飛龍波濤文」綴織、「牡丹鳳凰文」刺繍、「ハワイの蘭花図」綴織を所有。

【装飾金具等】

鈴鹿山 欄縁

(欄縁)

鈴鹿山 欄縁

(欄縁)

鈴鹿山 欄縁

(欄縁)

欄縁は、昭和12(1937)年に作られたもの。この欄縁があるため、水引を使われなくなった。

【日程】
7月13日、山建て。
7月16日、宵山。
7月17日、巡行。

地図 鈴鹿山

京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町。

pagetop