八幡山

(八幡山)

祇園祭の前祭に巡行する山。

石清水八幡宮から勧請した八幡神を祀る山。

【歴史】
寛文元(1670)年、鳥居を新調する。
天保9(1838)年、鳥居を新調する。
昭和62(1987)年、前掛「慶寿裂」を復元新調する。
平成2(1990)年、胴掛「麒麟文」を復元新調する。

【八幡宮】

八幡山

(八幡宮)

町内で祀る八幡神を勧請した山で、八幡宮の社殿は全て金箔押しで、天明年間(1781~1788)に製作されたもの。内部には、運慶作と伝えられる「応神天皇騎馬像」が祀られている。

八幡山 左甚五郎作の鳩一対

(左甚五郎作の鳩一対)

巡行に際しては、左甚五郎作の鳩像一対が鳥居に据えられる。

【真松】

八幡山 真松

(真松)

真松。

【水引】
水引は、「十長生図」綴錦。他に「花鳥仙園図」刺繍。

【前掛】
前掛「慶寿裂」。

八幡山 前掛「慶寿裂」

(前掛「慶寿裂」)

前掛は、「慶寿裂」。昭和61(1986)年復元新調。

前掛「飛鳩図」。

八幡山 前掛

(前掛)

前掛「飛鳩図」は、円山応挙を描いた「飛鳩図」を真ん中にして、左右に「山水画」綴織を配したもの。

【胴掛】

八幡山 胴掛「麒麟図」

(胴掛「麒麟図」)

胴掛は、「麒麟文」刺繍。


【見送】

八幡山 見送「雲龍波濤図」

(見送「雲龍波濤図」)

八幡山 見送「雲龍波濤図」

(見送「雲龍波濤図」)

見送は、「雲龍波濤図」刺繍。中国の官服を見送に仕立て直したもの。他に、「婦女嬉遊図」綴錦もある。


八幡山 古見送

(古見送)

八幡山 古見送「慶寿裂」

(古見送「慶寿裂」)

古見送は、元禄3年のもの。

【金幣】

八幡山 金幣

(金幣)

金幣は、宵山飾りには、天保8(1837)年に製作されたものが飾られる。巡行には、昭和10(1935)年製作のものが用いられる。

【隅房と装飾金具等】

八幡山 隅房

(隅房)

八幡山 装飾金具

(装飾金具)

隅房と装飾金具。

【授与品】

八幡山 授与品「鳩鈴」

(授与品「鳩鈴」)

八幡宮に因み「鳩笛」、「鳩鈴」等が授与される。

【会所】

八幡山 会所

(会所の八幡宮)

会所では、町が所有する「祇園祭礼図屏風(海北友雪)」が展示される。

【日程】
7月13日、山建て。
7月16日、宵山。
7月17日、巡行。

地図 八幡山

京都市中京区新町通三条下ル三条町。

pagetop